コミティア152に参加してきました。
頒布物。
コミティア152ペーパー的なもの(結果的にコピ本) 本文8P 0円
コミティア150既刊 本文24P 100円
コミティア151既刊 本文8P 0円
全て手に取っていっていただけました。ありがとうございます。
13時前に全部なくなったのはちょっと驚きで、ペーパー的なものはもう少し刷ればよかったかなと思いましたが、今回たまたま立ち止まってくれる人手に取ってくれる人が多かったのだと思うので、少し多く刷っても余ってただろうな。
とはいえペーパー的なものなんだから余らせなさいよという気もする。なんでペーパーのつもりが何ページも描いてしまったんだろうな。
コミティア151の本を0円にしたのしくったな〜100円にしとけばよかったな〜とずっと思っていましたが、売り切れたので良し(0円で売り切れという言い方をするのか?)。
値段がついておらず対価を払うという行為がないと逆に手に取りにくいという人もいるので、無料だから手に取るという人と天秤にかけると、どちらの方が手に取ってもらえるという優劣は意外とつけづらいのです。あと、値段もつけられない無価値なものを頒布しているのかーっとお叱りを受けることも稀にある。
なんで0円にしたのか理由が思い出せないですし掘り起こす気もないですが、多分大したことないその場のノリで0円にしたのだと思う。明確な理由がなく無料にするのは良くないかなと最近は思います。
コミティア150の本は発行当時全然人が来なかったので、表紙の単眼娘が人を遠ざけたのだろうかと思っていましたが、なんだかんだで全部はけたので、単眼だから悪いということはないのかもしれない。
単眼にひきつけられたらしき方もいらっしゃったので。単眼も自信を持って描いていって良さそうです。
今回から名札をまたつけるようにしたのですが、どうでしょうか。挨拶に行く時なんかは便利ですが、スペースに座ってる時、自分は売り子でなくて本人だよ、というのがわかるとなにかいいことあるでしょうか。どのみち一人参加なので売り子さんはいませんが。
あと、ペーパーもいいのですが、それよりもさらに手軽に手に取れるものとして、名刺を再び用意しようかなと思いました。
なんというか、手に取っていただけるものがたとえ本でなくとも、ペーパーですらなくとも、何かを持って帰ってもらいたい。うちのスペースで何かを手に取るという体験をしていってもらいたい。そういう体験がたくさんあれば、コミティアを回り終わった時の満足度が上がりますから。たくさんゲットしたな〜って。
あと名刺だけでも出会いになるかもですしね。
次回のコミティア153にも既に申し込みました。出られるかどうかはともかく。
サークルカットはまだ仮ですが、サークルカットの重要性がちょっとわかってきたので、がんばって描きたいです。
サークルカットだけ見て絵柄の好みで気になるサークルを見つける、というのを前回と今回のサークルチェック時にやってみたんですが、けっこういいです。やってる人もそこそこいるんじゃないかな。なのでそういう人向けにちゃんとしたカットを描きたい。まあちゃんとしっかり顔描いてたら別に使い回しでもいいですけど……。
あと、そういうことする時、サークルカットにSNSのアカウントが載ってるとめちゃくちゃ助かります。なので今度のサークルカットにはX(Twitter)のアカウントを載せるつもり。問題は複数あるアカウントのうちどれを載せるかですが……。
改めて、今回スペースにご来訪いただいた方々、ありがとうございます。感謝感謝です。
サークル名を変えて宣伝を控えるようになって以降は、来ていただけるのはその都度の新規の方がメインになり、何回も来て下さる方は2人とかそんな感じです。いずれの方もありがたい限りです。
また次回、あるいはそれに限らず随時、頑張っていきたいと思っているので、応援よろしくお願いします。