2023年7月
シークレット・インベージョンを観た

シークレット・インベージョンがこの前の水曜日で最終回だった。せっかく見たので簡単に感想を書く。

端的に言うと面白くはなかった。いや、楽しめたのだけど、楽しめた作品の中ではかなり下の方、という感じ。
これはもう自分が悪いのかもしれないけれど、まず前提として、MCUがユニバースとして進行しているストーリーがそもそも面白くないのである。今作で言えば地球にいるスクラル人をどうするかという部分だ。
それぞれの作品はそれぞれの主人公にドラマが用意されていてそれが軸になっているからカバーできているのだけど、どうもMCUはドラマとなると話の軸がとっ散らかるというか。
例えばアントマン新作はあまりパッとしなかったけれども、スコットの親子愛を強調するシーンはやはりグッと掴まれるところがあった。それは作品のストーリーや演出が明確にそこに力を入れているからだ。
シークレット・インベージョンではニック・フューリーが中心となるはずなのだけれど、このキャラのどこにドラマの焦点を当てているのか最後までわからないまま終わった。

アクションシーンやCGはまあMCUドラマ品質というか頑張りましたね……という感じではあるのだけど、それが面白さにつながっているかと言うと微妙なのが残念。
最終回のバトルなんかは特にアクションもCGも大きな見せ場のひとつだったと思うのだけど、ストーリー上の違和感で全く集中できなかった。
あと、スクラル人がやはりどうしても特殊メイクをした人間にしか見えず、(実際はCGなのかもしれないが)そのアナログな作り物感がどうにも浮いていてキツかった。

以下ネタバレ。

(続きを読む)

2023年上半期観た映画ランキング

今年はいつにも増して映画をたくさん見ているようなそうでもないような気がするので、一年が過ぎるのを待たずに上半期公開映画でランキングを作ってみることにした。
前回の2022年ランキングと同様、一応順位付けはしているけれどランキングに入ってるものは基本的にどれも楽しめた。今回だと1位はちょっと別格なのだけど、どれもあまりに甲乙つけがたくて同順位が多発してしまった。
予告編でわかる程度の内容は含むけれど、ネタバレなしで説明するので映画に興味が出たら観てみてね。

まずはどの映画をいつ見たか。
2月
アントマン&ワスプ クアントマニア
BTS: Yet To Come in Cinemas
3月
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
シン・仮面ライダー
シャザム!神々の怒り
5月
マッシブ・タレント
ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り
なのに、千輝くんが甘すぎる。
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME:3
名探偵コナン 黒鉄の魚影
聖闘士星矢 The Beginning
6月
ザ・フラッシュ
怪物
リバー、流れないでよ
スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース

5月がやばい。映画館行きすぎ。
待望の作品と言うよりその場のノリで観に行った作品が多く、何故か足が軽かった。現実逃避のために映画館に行くことを目的化していたような気がする。
基本的にはアメコミ映画とエブエブ、シンカメ、マリオあたりは待望作だったのだけど、その他はちょっと興味あるし今昼過ぎだから映画観に行っちゃおくらいのノリで観に行った気がする。あと誘われたやつ。
以下ランキング。同順位は鑑賞順。

(続きを読む)

君たちはどう生きるか・2回目観た上で所感補足

君たちはどう生きるかのネタバレを含む。

(続きを読む)

君たちはどう生きるかを観た

スタジオジブリ宮崎駿最新作、君たちはどう生きるか、初日観てきました。新宿バルト9、ドルビーシネマ。ネタバレ感想を書きます。
ここまで情報を公開しない作品は限りなく情報ナシの状態で見に行くのが自分なりの作法いや礼儀だろうと考え、マジで情報を避けまくりました。公開が近づくにつれメインビジュアルの鳥と題字を使った大喜利が流行ったけれど、それすら見なかった。いざ見た時に「これ大喜利で見たやつだ!」ってなるのが嫌だったので。

というわけで、いつもならまずネタバレなし感想をひとしきり書いてクッションにしてからネタバレあり感想を書くのだけど、今作に限っては何言ってもネタバレになるだろうと思うので、初っ端からネタバレ全開ということで。
(追記:7月18日に2回目を観てきたので、初見時の事実誤認っぽいところを追記で訂正しておきます)

(続きを読む)

Twitterがやばい話

特に詳しく説明する必要はないかと思うんですが、最近Twitterがヤバイですね。運営の一挙一動でみんなが慌てふためいている印象があります。思い返せばこのようになったのはイーロン・マスク体制になってからなので、まあイーロンが悪いということでいいでしょう。イーロン体制前はオタクのみんなも「Twitterは陽キャSNSを目指すな(ニコニコ)」といった感じでしたし。凍結等の不安もあれど結局それも今の方がひどいですしね。

まあそんなわけでみんなTwitterからの避難先を探したりやっぱりTwitterしかないと諦めたりしているわけですが、じゃあ自分はどうか。
結論から言えば、最悪ここ(個人サイト)があるので、Twitterがなくなってもどうしようもないということはないかなと思っています。このサイトを今のドメインに変えた十数年前から思っていることですが、自分の発信場所を一企業のサービスに任せっきりにするのはリスクが高いと思います。レンタルサーバーもまあ似たようなものかもしれませんが。
なのでどこのSNSが壊れても最悪ここがあるという備え?のために維持している面があります。縁が切れても私の名前さえ覚えていてもらえればここに辿り着けます。わざわざ探す人がいるかは置いといて。私も昔縁が切れた人が今どうしているかなと10年近く経ってから気になることがあるので。たいがい発信をやめていて、探しても見つかりませんが。たまに見つかった時は、話しかけるわけでもありませんが、元気でやってるんだなとけっこう安心します。
だから、ぜひ私の名前「ニセゾー」を覚えていてくださいね。検索もしやすいので。なにせ名前かぶりのいなかった1999年から名乗っていますから(まあ途中で一時期変えましたけど)。

で、じゃあ他のSNSには行かないのかと言うと別にそうでもなくて、むしろアカウントだけは積極的に開設しています。これは各SNSでも検索性の高さを確保するためにできるだけID名で「nisezo」を取ろうとしているからです。で、プロフで誘導だけ今はしています。
でも、Twitterほど人が雑多に多くてUIも使いやすいSNSはなかなかないですね。UIは慣れの問題かもしれませんが。Twitterがダメになったら、最悪人の多さは諦めるしかないかもしれません。
で、今のところ目をつけているSNSについて今のてきとうな所感を以下に書きます。

〇Bluesky
アカウント持ってないので中身を見れません。誰か招待して❤️
勝手な印象としては、ユーザー層に偏りがなさそうだなと思います。人の集まり次第かな。
分散型なのが不安要素(こちらの頭が追いつかなそうという意味で)。

〇Threads
まだ始まってないので何もわかりません。楽しみですね。
こちらもユーザー層に偏りはあまりできなさそうな気がします。

〇Instagram
あまり人と交流するためのSNSという印象ではないですね。
自分の使い方は、実名アカウントで画像をただ消費していくだけか、知り合いの生存確認だけみたいな感じです。交流や情報収集は別サービス使うかな。
なんだかんだで何年も続けているけれど、あまり正しい一般的な使い方ではなさそう。
実名アカウントとは別にnisezoアカウントもあります。

〇マストドン
分散型……?よくわからないですね……。
よくわからないままとくに流行らないままな印象。
PawooにコミックLOがいる。
自分がとってるのはpawooのアカウントだったりmstdnjpのアカウントだったりよくわからない。
よくわからないなあ。

〇Misskey.io
最近積極的に話題にする人が多いSNSですね。分散型……?
システムがわかりにくいことと、なんか雰囲気が……なことが難点ですね。なんだかイマイチ流行らないマストドンのわかりにくさをさらにわかりにくくした感じがあります。
自意識の高いインターネットのオタクに支配されている印象なので、そういうユーザーとの交流を求めてない場合には魅力は半減。ふたばをイメージしたらわかりやすいかも。
エロ絵描きが主にここを避難先に選んでる印象があるので、エロ絵が好きな人はいいかも。
アカウントは一応作ってあります。
io以外のMisskey鯖はわかりませんが、とりあえず人が一番多いとこが合うかだけ気にしたらいい気がします。

〇微博(weibo)
中国の最大SNSだったかな。
メリットはなんと言っても人が異常に多いこと。中国人がメインですが。作家さんならすぐに簡単にTwitterのフォロワー数を超えられる……かも。
難点は中国人ばかりなことと、全部中国語でよくわからないこと。マジでよくわからない。投稿も中国語を併記した方がいいですね。そこまで中国人向けに労力を使う価値があるかと言うと、そういうのはやはり個人作家さんかなと思います。
日本人が移住してコミュニティ形成するのは難しいかなと思います。中国語のとっつきづらさがデカすぎる。
ちなみに一応アカウントを作ってあるんですが、nisezoが登録できなかったのでnisezo2になりました。検索した限りだと名前被りとかしてなかったんだけどなあ。非公開アカウントみたいなのがあるのかな。
まあよくわからないので使うことはなさそうです。多分。

〇Plurk
台湾のSNSかな?よくわからないですがアカウント作ってあります。
絵描き向けな印象がありますね。なんとなく。
今回挙げてるうち自分が触れたSNSの中では一番使いやすそう。でもTwitterそのままではないので慣れも必要そうですね。

〇くるっぷ
過疎という印象しかないですがどうなんでしょう。
こちらもアカウントは一応作ってありますが……。

〇Discord
SNSというのとはまた違うけど似たような運用されてるサーバーが多いので入れてみました。
クローズドなので安心して仲良い人達で楽しめます。どこも内輪ノリが濃縮されて一部の人しか喋らなくなるのが難点ですね。まあこれはしかたない。オンラインサロンみたいなものかと。
また、安心感からかライン越えのヤバ発言が飛び出すことがしばしばあり、ヤバイ。ここは人権後進国。

〇Facebook
リア友のみんなは早くInstagramに移行してほしい。もうやってる?私が知らないだけ?あっ……。

なぜ映画の感想を書いているのか

最近(ここ一年とか?)、観た映画の感想を都度ここに書いています。読んでいただければわかると思いますが、かなり拙かったり、急いで書いてるのでその上雑だったりします。あまり人様に読ませる意識で書いてるものではないですね。
なぜわざわざ書くのかと言うと、他の人の感想を見るのが好きだからです。
自分は主体性というものがなく、他の人の感想を見るとすぐ鵜呑みにして内面化してしまうものだから、自分の感性の純度100%に近い率直な感想・印象・記憶というのはその時点で失われてしまいます。そうなると自分の体験が自分の中に残らないということになってしまうので、他の人の感想を見る前に急いで印象を書き留めて、予防しているわけです。それに、他の人の感想を見るとき、自分の中に比較対象を持っておくと、感想の違いも楽しいですからね。
つまり「他の人の感想を見たい」からその前に自分の感想を書く、という動機で書いています。
映画を観たあとは人と話したくなりますよね。自分には基本的にそういう人がいないので、ネットの感想を見て代替としています。

で、それとは別にマイランキング作ったりして遊んだりもします。これも人に見せると言うよりは考える作業自体が楽しいからやっているというところがあり、今度も2023年上半期ランキングを書こうとしているところです。あんまり時間がないし数見れないので年1、2くらいでランキング作って遊ぶくらいしかできませんが、もっと余裕があってもっと映画を観ていたなら、ジャンル別ランキングとか、今年の〇〇な映画〇選みたいなのをやっていたかもしれません。

映画を観るのはわりと好きですが、特に映画館で観るのが好きです。居心地がいいし集中しやすい。観ている間は何も考えなくて済むというのもあります(家とかだと他のことに気をやっちゃいますよね)。休日の娯楽の選択肢はまず映画館ですね。
オススメの映画があったら教えてくださいね。できればそのとき映画館で見れるやつ。