2022年12月
THE FIRST SLAM DUNKを観た(ネタバレ感想)

THE FIRST SLAM DUNKを観たので手短に感想を。

とにかく作画が素晴らしかった。3DCGで完璧に井上先生の絵柄を再現しつつ、実際のバスケットボールの試合を観ているかのように滑らかに細かなニュアンスまで含めて動いている。
漫画ではわからなかった、恐らく普通のアニメでもわからない、本当のSLAM DUNKの試合を見せてもらっているという感じ。
今年の映像新体験という意味では、アバター2に次ぐと思った。

ストーリーについては、特段説明なしに進むので、原作は読んどいた方がいいかもしれない。

以下ネタバレ。

(続きを読む)

アバター ウェイオブウォーターを観た(ネタバレ感想)

いわゆるアバター2ですね。23日に丸の内ピカデリーのドルビーシネマで見てきました。
すずめの戸締まりも前日に見たんだけどそれは後日……。

まずはネタバレ不要な部分、つまり映像体験ですね。
他映画よりはるかに3Dが凝っている(というか3D前提の絵作り)のと、高フレームレート(HFR)のシーンが多くて、ドキュメンタリーorアトラクション感がすごい。この3D×HFRの相乗効果が今作品の見どころ。
HFRっていうのは、要するに時間当たりのコマ数が多くてヌルヌル動くってことです。電気屋のテレビの店頭映像とかでHFRのヌルヌル映像を見た事ある人は多いんじゃないでしょうか。大自然ドキュメンタリーなんかでよく使われますね。あと前に、HFR調整されたのかヌルヌルになってるターミネーター2を見たことがあります。
そういうのを見たことがある人ならわかると思いますが、HFR時はよく言えば現実感がすごくて美麗です。この現実感の高さが、ドキュメンタリーやアトラクションに近い印象を与えてくるんですね。一方、非現実感が薄れ迫力に欠け演出が締まらないという印象も与えます。これはトレードオフですね。
このHFRとアバターの別格3Dがかけ合わさると、たしかにすごい映像になっていました。映像体験の感覚としてはVRに近いです。自分はValve IndexでHalf-Life Alyxを多分クリア寸前のところまで進めて積んでるんですが、あそこまでの現実感とはいかずとも、VRを遥かに上回る映像美でそれに近いvirtualな感覚を提供してくれています。ちなみにvirtualって仮想とよく訳されるのでニセモノ感がありますが、ニュアンス的には「実質的」みたいな感じでホンモノ感が強いらしいですね。まさにそんな感じです。
ただ、シーンごとにFRが頻繁に変わるのでその度に違和感があるのが没入感の観点からマイナスではありました。どうせならHFRで統一して欲しかったんですが、そこはいいとこ取りを狙ったのか、何かの事情で無理だったのか。
3Dは画面の枠を超えてこちらに飛び出してくるようなシーンがそこそこあったのが好印象。画面の中に3枚くらい奥行きの違う平面的レイヤーがあるだけみたいなやる気のない3Dとは別物です。3Dはやっぱり飛び出さないと(もちろんアバター2は奥行きも別格ですが)。ただ現実感が強い分、先端恐怖症みたいな人にはきついかもしれませんね(銃撃の閃光が飛び出してくるシーンとか怖さがありました)。
特に良いと思ったのはコックピットの中のシーン。コックピットの窓から外を見る質感がすごいことになっています。使い込んだ機体のはずなのになんか窓が不自然にピカピカ新品のようにも見えましたが、見た目のキレイさを優先させたんでしょう。
観るなら3DかつHFRの環境で観るのをオススメします。HFR対応の映画館が日本にどれだけあるのかは知りませんが……。

また、ウェイオブウォーターというだけあって、水の表現は素晴らしく、水面や波の描写は本当に実写さながらです。実写なのか?
水面から半分だけカメラを出して映してるシーンがあるんですが、そこも他の映画では見た事ない質感でしたね。

あとストーリーですが、思った以上に前作視聴前提のストーリーなので前作予習はしておいて下さい。

じゃあ以下話のネタバレ……まあ警戒するほど大した話ではないですが……。

(続きを読む)

すずめの戸締まりを観た(ネタバレ感想)

すずめの戸締まりを観てきました。ネタバレ感想を書こうと思います。
とは言っても特にあまり語ることは無いので手短に。
基本的には深く考えずにさわやかな感じで楽しめました。
あと他の新海作品は君の名はしか観てません。

以下ネタバレ。

(続きを読む)

コミティア142に出た

ここでは事後になって申し訳ないんですが、コミティア142にサークル参加していました。ネームを数ページ載せた無料コピー本を出しました。
来て下さった方はありがとうございます。いないと思いますが、こっちで告知してくれなかったから気づかなかった!って人はごめんなさい。
次回コミティア143でもスペースを頂いているので、よろしくお願いします(欠席する可能性高めではあります)。
こういうのは申し込んだ段階で一回告知しておく方がいいですね。直前の追い詰められてる時期に告知宣伝のこと考えなくていいので。

コミティア142ですが、西ホールだったからか前回(141)が人多すぎただけなのか、前回と比べ人の密度が低かったような気がします。
西ホールでやるコミティア好きなんですよね。こじんまりしてて。
だからというわけではないんでしょうけど、スペースに来てくれる人も少なかったですね。

またコミティアでお会いしましょう。

グラブルを引退した

半年近く経ってようやく書く(というか書いてたのだけど途中でやめていた)のだけど、6月29日付でグラブルを引退した。
辞めてから半年ということでグラブルとの向き合い方がどう変わったかというのと、なぜ辞めたのかというのを書いていく。

まず、引退とわざわざ書いた通り、実際ほとんど触らなくなった。ゲームプレイという意味では全くやっていない。
ちょうど今無料ガチャ期間をやっているので、グランデフェス中だけ無料ガチャを引いた(1連程度だとフェス中しか引く気にならない)。年末年始はガチャピン等バラマキが来るだろうし、そういうのだけ享受しに行こうかなと思っている。
あと、Twitterでグラブル公式アカウントを未だに見ているし、これグラも確認している。今のところ復帰したくなるような情報はない。復帰したくなるような情報があるならそれはそれで結構なのだけど、残念ながら今のところない。

引退に際して、グラブルを続ける限り一筋で所属するつもりだった、7年弱所属した騎空団を退団した。ゲームを始めてからずっと(一瞬、復団を前提に抜けたことがあったが)所属していた団だ。この団にはとても感謝しており、初期は(無職だったこともあり)古戦場でだいぶ貢献できたものの、近年はモチベと時間がなく、貢献できず申し訳なかった。
自分にとってはこの団への7年間の恩というか愛着こそグラブルを続ける最大の理由だったので、ここを退団するということがすなわち引退であり、それだけ後戻りしないつもりだったということだ。そして実際、半年近く経っても復帰はしていない。

別に絶対に復帰しないと決めて引退したわけではないのだけど、そもそもゲーム環境にうんざりしたのと物理的に継続が難しくなったところがあるので、よほどの神アプデが入ってゲーム環境が変われば(最低でも、団バフを廃止し古戦場がなくなり全てのマルチに自発回数制限撤廃かつオート周回が実装されるくらいの環境変化があれば)復帰する、かもしれない。

辞めた理由についてなのだけど、以下に簡単に書く。
・作業の手間がやたらかかる
・強さの目標が消失した
・PvP団イベの参加が実質必須
・シナリオが良くない
・ガチャが渋い
なお、6月に書きかけていたものを無理矢理書き直しているので、文章がまとまらず変な感じになっている。

(続きを読む)

ブラックアダムを見てきた(ネタバレ感想)

ブラックアダムを見てきたのでネタバレ感想を書く。
とはいっても最近こういうのに使う労力と時間をできるだけ節約したくなっているので、これまでよりも簡易で短めな感じを心掛けてみる。

ネタバレクッションとしてネタバレなしテキストをいくつか挟むのでネタバレ嫌な人はそのあたりでブラウザバック。

まず大前提として、面白かったです。アメコミ映画で言えば今年トップなんじゃないかな。今年何があったっけ。
スパイダーマン、モービウス、ドクスト、ソー、ブラパン。か。
プリキュア化したスパイダーマン、クソデカ感情に定評のあるSSUのモービウス、サム・ライミ節全開のドクスト、印象の薄いソー、追悼ムードでごまかしてる感あるブラパン。
個人的にはごく一部の層に刺さるモービウスがイチ推しだけれど、冷静に考えて今年はドクターストレンジ…と思っていたところでブラックアダムがどんと突き抜けていった感じ。
最近は、しっかりユニバース展開して作品もたくさん作ってどれもお金はかかってるけどガチガチに縛られて新鮮味もなくなり安っぽさすら漂うようになったMCUに対して、作品数は少ないけど縛りが緩くて尖った良作をコンスタントに出してくれるDC映画(ジョーカーとか含む)という感じのイメージになっている。
そこをMCUにもかかわらずサム・ライミ監督がハジけてくれたからドクターストレンジは良かったんだけど、まだDC映画ほどではないから…って話がそれた。
ブラックアダムが今年のアメコミ映画で個人的トップかなあという話。

ちなみにこの映画(ブラックアダム)、前知識・予習はいらないです。この映画からアメコミ映画(DC映画)を見始めるというのでも大丈夫。
例えば、予告見ればわかる範囲で言うと、JSAというヒーローチームが出てきますが、完全にこの映画が初出です。
予告見ていきなりたくさん出てきて誰こいつら!?ってなってると思いますが大丈夫。みんなそう思ってます。
なので当然そういう人でも話が飲み込めるように作られています。
また、ブラックアダムと他ヒーロー(映画)とのストーリー上のつながりは一切ないので本当に予習が必要ありません。
ただし厳密に言うとシャザム!というDC映画と若干の設定上の関連性があるので、シャザム!を先に観て予習するのもいいし、逆にブラックアダムを観た後にシャザム!を観るとちょっと答え合わせができて楽しいかもしれません。
シャザム!も他の映画との関連性が薄い、90年代映画っぽい雰囲気の良い映画なので、導入にしてもよいかなと思います。今度シャザム!2も公開するしね。

というわけでそろそろ以下ネタバレを含みます。

(続きを読む)