スーパーマンを観た。7月12日、TOHOシネマズ立川立飛にて、IMAX字幕版。
オススメ度★★★☆☆
巷では絶賛がメインのようだけど、個人的にはそこまで……といった感じ。
全くスーパーマンを知らない人が予習抜きで観るには厳しい映画だったかもしれない。スーパーマンの出自だけは知った方がスムーズに見られると思う。
↓↓↓以下、観た直後にTwitterでネタバレ抜きで書いた文章↓↓↓
スーパーマン観た!面白かったけど微妙かも!良くも悪くも軽くて話に引っかかりを感じる面があった スーパーマンの良さはあったと思う
あと視覚的にも楽しかったけどそこまで盛り上がらなかったかも
Mr.テリフィックはかなり好きになった!マイベストシーンもMr.テリフィック
あと自分は犬が全然好きではないので、スーパーマン観ていて正直犬うっとおしいと思ってしまいました!!劇場の他の皆は笑ってたけどね!!すみません!!
なんていうか、自分は映画にはワンダー?驚き?魅了?みたいなものを感じたいところがあり、それが今作のスーパーマンにはほとんどなかった
ほとんどMr.テリフィックにしかそれを感じなかった
GOG三作もピンと来なかったし、おれはジェームズ・ガンとはあんまり合わないのかもしれない? 新スースクはまあまあ好きだったけど
ピースメイカー観てないなあ
スーパーマン、記者まわりとかが特になんだけど、脚本がわざと頭悪い映画にしていて、そこは真面目にやってほしいかな〜!と思うところもあり、でもこのバカらしさがむしろ往年のバカ映画っぽくてアガる人多いのかな〜!とも思ったり
ちなみにスーパーマンはIMAXで観たんだけど、さっきも書いた通り個人的には視覚的に盛り上がりが乏しかったので、必ずしもいい環境で見るべき映画かはわかんない
でもまあIMAXで撮られてるんだからIMAXで見るに越したことはないかもだけど
あ、あとスーパーマン、予習は要ると思う
過去作や原作を履修しろとかではなくてその必要は全くないのだけど、一般アメリカ人のアメコミ基礎教養レベルすら知らない人が観ながら飲み込めるかはかなり不安なところがある 特にスーパーマンの出自とか
↑↑↑ここまでTwitterで書いた文章↑↑↑
以下ネタバレあり。思いついたら追記するかも。
この映画の一番いいところはスーパーマンが「People are dying!」と言うところだと思う。色々通すべき筋や調整するべき利害関係はあるかもしれないけど、それを抜きにしても守るべき倫理のラインはあるだろうという力強さ。
観てから時間が経っても明確に覚えているシーン。
ルーサーはいいキャラだったものの、名前付きの民間人を殺すのは必要だったか?やや露悪に振ってて作品のトーンから浮いていないか?と思った。
最後にホークガールが侵略国のトップを殺害するのは、色々台無しじゃないか?と思った。絶賛してる人達はこれを込みで絶賛しているのだろうか?と思うとちょっと引いてしまう。
ウルトラマンが地味で敵役として残念だった。モブみたいな見た目なのになぜスーパーマンと戦えるのか全然飲み込めなかったし、スーパーマンのクローンだと判明したら納得しつつも今度はなんだクローンか……とがっかりしてしまう。そしてクローンとして生み出された悲哀にはろくに焦点が当たらないままブラックホールに吸い込まれていく。