☆☆☆
241220雑感

106.0kg。

今年も新作映画マイランキングをやろうと思って、9割がた書き終わった。あとはコメントを書き足したり気が変わって順位変動したりするかもしれないし、今年まだソニック3を観ようかなと思っているので、それを観たら書き終わってアップすると思う。
自己満足のお遊びなので、考えるプロセスが楽しい。例えば、トランスフォーマーONEが一つの基準になってたりした。あれは出来のいい映画で、それでいて自分はトランスフォーマーに全く思い入れがないので、あれより上か下かでけっこう順位を考えやすくなる。この時点でトランスフォーマーONEが1位ではないことがバレてしまうけど。
上半期ランキングでもそうだったけど、めちゃくちゃ団子な作品群があり、今回はそこにも無理やり順位付けをしたので、かなり悩ましくて楽しかった。5位くらい離れてるけどほとんど差はないんだよ〜と言いたくなるやつとか。
今年観た映画はめちゃくちゃダメと言うやつがなくて良かった。まあ、つまらなかった作品はあれど、それらも映画としてはよくできていたし。シン仮面ライダー級のはなかった。
しかし数えてみると、観る予定のソニック3を加えると、新作映画を40本観たことになる。まあ、ぼざろ総集編が2作あるけど。旧作の再上映も含めるともう少しあるが、とりあえず新作というくくりで40本。マジの映画好きは年に100本とか新作映画を観るらしいけれど、さすがにそんなに時間は取れなかったし情報収集もできなかった。室井慎次とか観たかったのだけど。
だけど、年に40回以上も劇場に足を運んだというのは、これは趣味欄に映画鑑賞を加えてもいいのでは。書ける趣味があんまりなくて悩んでいたので……。多分、映画が趣味じゃない人は年に5回も行かないと思う。

241219雑感

106.6kg。今月中に105安定したいところだけれど……。

朝ご飯が食べれない。
それはシンプルな理由で、朝早く起きられないから。
じゃあおにぎりでも買っておけば?という話なのだけど、自制心がないので、あると朝を待たずに食べてしまう。伊達にデブなわけではない。
そういうわけで代わりにプロテインを飲んでいるのだけど、プロテインは飲み物なので、満足感はない。
朝ご飯を食べるのが大事なのはわかってはいるのだけど。
ついでに昼ご飯もあまり食べていない。昼も時間がないから。
厳密には時々、20分くらいの時間がある時にはコンビニで少量買って立ち食いしたりするのだけど、それくらいだ。食べないことの方が多い。
食べないなら痩せられていいのでは、と思わなくもないが、朝も昼もまともに食べないとなると、夕ご飯しか食べるものがなくなる。そしてそこでついつい食べすぎてしまう。脳が飢えているのだろう。まあ、たぶん朝昼食べても脳は飢えていると思うけど。結局は自制心との戦いだ。いや、自制心と戦ってはダメか。誘惑との戦いだ。自制心は味方。
結局健康的な解決策は当たり前の話だが、朝早く起きる、朝・昼ご飯を予め用意する。それが難しいという話なのだけど、それしかない。

241218雑感

109.1kg。ムッ!今日食いすぎたせいだ!

今日は通院につき休み。自分の通院は丸1日かかる。ついでに空き時間で美容室に行って髪を切った。白髪がやばいのでカラーもお願いするんだったと思った。

リーマス(炭酸リチウム)増量後から気分がわずかに上に持ち上がった感覚がある。と前に書いたのだけど、もう少し付け加えるなら、気分が安定した。
何の物事に対しても、面倒だな、不安だな、怖いな、とファーストインプレッションで感じるのが当たり前だったのだけど、それが一気に軽減された。
仕事の上でも明らかにその影響が出て、面倒な仕事でも淡々とこなすことができるようになってきている。毎年毎回、担当になるたびに何をどうすればいいのかもわからなくて不安で誰にも頼ることができず着手が遅れメンタルを持ち崩す要因になっていた例年業務があり、今年もまた自分に回ってきて案の定面倒でよくわからないのだけど、特に不安になることもなく淡々とこなしてしまえている。
みんなが言ってた「面倒くさい」ってひょっとしてこのレベルの話だったのか?おれが今まで苦しんでいた「面倒くさい」は異常な不安や無気力の産物だったのか?
薬で直るようなことなら長年苦しんでいたのはなんだったのか、と思わなくもないが、まあ現在今のところどうにかなったのでいいか。
他の諸々も薬で直ってほし~~~~……(治る、とは書かない)。

mixi2というのが始まったので始めてみた。おととい、16日の話だ。
使ってみた感じは、めちゃくちゃUIが改善されたMisskey、という印象。Misskeyは異常にUIがカスだったので、そこがツイッターライクになっているのはありがたい。
Misskeyらしくエフェクトやリアクションがあるが、種類が限られているのもありあまりMisskeyみたいに無法な使い方はされていない。やさしさのあるタッチ。
多分、mixi2がまだ人が少なくて内輪のオモシロの場として開拓されていないからだと思う。オモシロが開拓され始めるとそこには排他性という名の暴力性が育っていくので。(全てのオモシロは内輪の再確認であり、したがって必ず確認のための排他性を伴う)
エロがNGなのがちょっとつらいところだが、今後一つの有用な国産SNSとしてポジションを確立するかもしれない。

今日はちょっといい曲を見つけたのでいくつかYoutubeリンクを張る。
ヰ世界情緒さんということで、存在は知っていたのだけど、楽曲を意識して聞いたことはなかった。たまたま以下のミニライブアーカイブの存在を知ったので作業BGMにしてみた。
ヰ世界情緒 Virtual mini live「Collection Bouquet」(アーカイブ:12/22(日)23:59まで)
で、特に心に留まったのは以下二曲。
ヰ世界情緒 #52「アンビバレント」【オリジナルMV】
ヰ世界情緒さんの曲で初めて聴いた曲で、これだけ公開時になぜか聴いていた。ミニライブで歌った中だと、やっぱりこれが一番好きかな。
ヰ世界情緒 #10 「シリウスの心臓」【オリジナルMV】
モールス信号を歌にするアイデアが良いなと思った。ボーカルから歌詞を排してより純粋な音として使用する一方で、しっかり意味も乗せられる。

液タブのタッチ不具合、クリスタを使用時の場合、キャンバス(描画可能な範囲)内でのタッチ失敗頻度が特に高いことがわかった。キャンバス外でやると成功する確率が上がる。しかし内でも外でも結局不具合自体は起こる。
キャンバス内外で変わるとなるとこの不具合はハード的なものではなくソフト的なものなのか?それともたまたまキャンバスが映る部分が不具合頻発部分と一致しているだけなのか?ソフト的なものだとしたらフィルムを剥がしても改善することはないのでは?
と思いつつ、やっぱりフィルムは剥がそうかなと思う。高かったけれど。理由は次の2つ。ペン先が削れすぎ。描く時に抵抗あって手が疲れる。
フィルムが摩耗すれば解決する問題ではあるけれど、それを待ってストレスに耐え続けるのはちょっと無理。それが嫌で液タブに触らなくなる可能性もある。なのでタッチ不具合の件も含めて3つの理由から、剥がそう。そのうち。