☆☆☆
ライブに行った SPC 27th Anniversary event[ちくちんどん楽団]@吉祥寺スターパインズカフェ

ちくちんどん楽団のライブに行った。9月20日、吉祥寺スターパインズカフェにて。

直前まで悩んだ。この日は稲城長沼でビアマルシェをやっていて、もともとはそれに行きたかったのだ。ただ、最終的には、ビアマルシェは翌日もやっているという点で、ライブを選んだ。
あと、このライブのチケット代が5000円と高めだったので、その日の勢いで行くには結構ハードルが高かった。まあ、そのハードルは越えたわけだけれど。余談だがこの2日後、まさかまた勢いで今度は8000円使うことになるとは……。

この日は炎天下の中肉体労働を(ほんの少し)して玉の汗を流した割に、食事は朝からろくに取っておらず間食のグミくらい。まあグミはかなり沢山食べたわけだけども、それでも多く見て600kcalくらい。カロリーが足りない。
いや、カロリーが足りないのではない。腹に溜まるものが足りない。
というわけで、スターパインズカフェにはフードメニューがあるので、頼んでみた。クリスピーチキン&チップスと、和風パスタ ネギジャコンブ(にんにく醤油、青ネギ、じゃこ、梅昆布)を注文。頼みすぎ。いや、パスタは夕ご飯で、チキンチップスはライブ中のおつまみで……。

満月の丸バナナとかかわいい流れ蛸が聞けたのは良かった。なかなか聞くことがない。最近はたまの曲を全然聞いていなかったので、そんな曲があることすら忘れていた。

ちくちんどん楽団というのは初めて聞いたのだけど、なるほどこれは知久さん流のバンド編成なのか。ギター、ベース、ドラムといった構成でなく、ギター、チューバ、ちんどん太鼓。プラス三線や鍵盤ハーモニカなど。
たまがない今、わかりやすいバンド編成で知久さんの楽曲を聞きたいならちくちんどん楽団ということになるのだと思う。楽曲のイメージがそのままでリッチになっている。

きみの色を観た

きみの色を観た。9月17日、立川シネマシティにて。極上音響上映。

★★★☆☆

面白かった。というか、かわいかった。かわいくて優しい映画。

まず主役の三人がかわいい。
主役の三人以外もかわいい。
水金地火木土天アーメンもかわいい。

ライブシーンで急に音量が大きくなったので結構びっくりした。

以下ネタバレ含む。

(続きを読む)

Chimeを観た

Chimeを観た。9月5日、池袋シネマ・ロサにて。
侍タイムスリッパーに引き続いて同日鑑賞。

★★★★☆

怖い怖い!嫌な感じで二度と観たくない!でも45分で短くサクッと怖がれて助かる!
じんわりしたホラーで、不穏な雰囲気で怖がらせてくれる。
チラシとかに書いてある公式ストーリー紹介はネタバレがきついので読まない方がいいかも。今作はストーリーが薄いというか少ないから、けっこうバレてしまう。まあ怖がる上でそこが重要かというとそこまで重要ではないのだけど。
最小限のストーリー、最小限の構成で、巧みに表現、演出を使ってとにかく怖がらせたる!という感じの映画。嫌じゃないシーンが全然ない。

ちょっと興味があるなら、時間も短いしサクッと観てみるといいと思う。
正直感情の揺さぶられ具合で言えば星5でもよかったのだけど、ウチ怖いもの苦手なので星4で……なんで見たのかって言われそうだけど……。

以下ネタバレ含む。

(続きを読む)