4月以降いろいろ映画を観たのだけど、感想を書く暇がなく5月も半ばまで来てしまった。
一応観た作品は全て備忘録がてら感想を書いておきたいと思うので、かなり手短にはなるけれど、感想を書いていこうと思う。
Twitterで書いた内容の転載もあり。
以下作品のネタバレを含むので、注意。
5月8日鑑賞。
さんざん実写化失敗映画ではないかと言われ自分もその気配がプンプンするなと思いながら鑑賞。
この映画を初めに知ったのはあのシン・仮面ライダーの上映前予告であり、ドラゴンボール的アクションや星座のCGのいかにも感、真剣佑の微妙な英語といった期待できなそうな予告に失笑したのを覚えている。この時既に、聖闘士星矢を観てみてシン・仮面ライダーと比べるのもいいかもなと思っていた。同じ東映だし。この時の自分はまさかシン仮面ライダーがあんな出来だとは思っていなかったわけだけどそれは別の話。
実際観た率直な気持ちとしては、実写化失敗では決してない。最低限アクション映画としては楽しめた。けれど、聖闘士星矢自体を知らないせいか、かなり合わなかった。
とにかくめちゃくちゃ話に乗れなかったんだけどこれ原作からそうなんだろうか?全体的にプロセスや積み重ねという概念が吹っ飛んでる気がする。通常ならもうワンクッション置くところを置かずに説明やキャラの心情変化などをやるので、急に気が変わったとか謎に強くなったという印象が強い。まあ修行とかはきっちりやっているのだけど……。